Jul
16
合同勉強会 in 大都会岡山 -2022 10th Anniversary Online-
お陰様で合同勉強会 in 大都会岡山は10周年を迎えることができました
Registration info |
セッション(20分) - 一般枠 Free
FCFS
セッション(20分) - コロナ禍以後勉強会できてないけどせっかくだからなんか話すわ枠 Free
FCFS
セッション(20分) - はじめての登壇枠 Free
FCFS
LT(5分) Free
FCFS
一般参加枠 Free
FCFS
司会枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
このイベントについて
合同勉強会in大都会岡山は、岡山県近辺のIT勉強会コミュニティによる、合同勉強会です。
参加コミュニティ
懇親会は?
予定しておりません。
はじめての登壇枠とは?
この 合同勉強会 in 大都会岡山で発表したことがない人向け の登壇枠です。
発表にチャレンジしようと思いつつも躊躇している方、この機会に挑戦してみませんか?
※他のコミュニティでの登壇経験はあるが、当イベントで未登壇の方もOKです
コロナ禍以後勉強会できてないけどせっかくだからなんか話すわ枠とは?
以前に勉強会を開催していたが、コロナ禍でオンライン化された以降いろいろあって開催できてない…という方が久々になんか話す枠です。
せっかくなのでこの機会に久々の登壇チャレンジしてみませんか?
岡山在住じゃないんだけど発表していいの?
大歓迎です。よろしくお願いします。
予定があって一日中参加は無理なんですが…
途中参加・退場はご自由にどうぞ。
セッション登壇者の方へ
GitHubのリポジトリ へご自分の発表内容を記入してプルリクを飛ばしてください。
よくわからない人は 合同勉強会のDiscord から発表内容をご連絡ください。
タイムテーブル
時間 | 登壇者 | タイトル |
---|---|---|
14:00 - 14:05 | オープニング | |
14:05 - 14:25 | hmatsu47(まつ)(@hmatsu47) | 他人の成長を見守りながら我が道を楽しむ生き方 |
14:25 - 14:45 | せとあず(@setoazusa) | VS Code Remote Containerによるリモート開発のご紹介 |
14:45 - 15:05 | Ryuji Iwata(@qt_luigi) | FaaSなAzure FunctionsのGo紹介 |
15:05 - 15:20 | 休憩 | |
15:20 - 15:40 | 狩谷嘉臣(@sironeko1235) | 自社のBIダッシュボードソリューションを提案するために、統計やデータ分析の基本を勉強してみた |
15:40 - 16:00 | @ryosms / GitKraken Ambassador | VS CodeでもGitKraken |
16:00 - 16:20 | @tamacjp / パソコン交流会 | Djangoで学ぶ敬語 |
16:20 - 16:35 | 休憩 | |
16:35 - 16:55 | 多田真敏(@suke_masa) | 開発経験1年ちょいの元研修講師が十数年のブランクを経て再びエンジニアになってどうだった?という話 |
16:55 - 17:35 | y0shin0ri_fujiwara daiksy triring 土井正宏(@doilux) Kiminobu_Sano Masayuki Maekawa |
Linghtning Talks |
17:35 - 17:50 | 休憩 | |
17:50 - 18:10 | 井上大輔(@a_know) / カスタマーサクセスマネージャー @ Autify, Inc. | 最近のE2E自動テストにびっくりしたから紹介するね |
18:10 - 18:15 | クロージング | |
18:15 - 19:00 | Ryuji Iwata(@qt_luigi) @razon 参加者のみなさん |
私と合同勉強会 in 大都会岡山 |
発表内容
タイトル
他人の成長を見守りながら我が道を楽しむ生き方
登壇者
hmatsu47(まつ)(@hmatsu47)
概要
今年50歳を迎えた私が、チームの舵取りを若手に任せつつ、無理なくチームに貢献しながら楽しんで仕事をしている話をしたいと思います(…という予定ですが別の話になったらすみません)。
タイトル
VS Code Remote Containerによるリモート開発のご紹介
登壇者
せとあず(@setoazusa)
概要
VS CodeのRemote Development機能ではSSH、WSLなど、様々な環境にリモート接続して開発を行う事ができます。今回はRemote Container機能でのDockerコンテナー上でのリモート開発をご紹介します。
タイトル
FaaSなAzure FunctionsのGo紹介
登壇者
Ryuji Iwata(@qt_luigi)
概要
10周年おめでとうGoざいます!2022年はAzure Functionsを触っています。そこから学んだことを「FaaSとは?」からGo紹介させて頂きます!
タイトル
自社のBIダッシュボードソリューションを提案するために、統計やデータ分析の基本を勉強してみた
登壇者
狩谷嘉臣(@sironeko1235)
概要
自社のBIダッシュボードソリューションを提案するために、統計やデータ分析の基本を勉強しました。自分が勉強した基本的な内容の共有と最近のBIツールのご紹介をさせていただきます。
タイトル
VS CodeでもGitKraken
登壇者
@ryosms / GitKraken Ambassador
概要
GitLensがGitKraken製になったので、「これはアンバサダーとして試してみにゃイカンでしょ」と重い腰を上げました。
タイトル
Djangoで学ぶ敬語
登壇者
@tamacjp / パソコン交流会
概要
物心ついた頃から見様見真似でなんとなくで使っている敬語を、0.96 の頃からソースを読みながらなんとなくで使っている Django の要素で理解できないかと模索してみました。
タイトル
開発経験1年ちょいの元研修講師が十数年のブランクを経て再びエンジニアになってどうだった?という話
登壇者
多田真敏(@suke_masa)
概要
僕は社会人1〜2年目にJavaでの開発を経験した後、十数年ずっと研修講師として働いていました。しかし昨年、金融系の会社に転職して再びエンジニアとなりました。その時の苦労や学びをお話します。
タイトル
1on1超苦手な僕が最近心掛けていること
登壇者
土井正宏(@doilux)
概要
割と長いことエンジニアリングマネージャーをやってるくせに1on1が超苦手な私が、子育てで大事にしていることを1on1に取り入れたらなんだか楽しくなってきた話。
タイトル
最近のE2E自動テストにびっくりしたから紹介するね
登壇者
井上大輔(@a_know) / カスタマーサクセスマネージャー @ Autify, Inc.
概要
「E2Eテスト...、、知ってる、あの辛いやつでしょ...」とか思ってたけど、自社製品を触ったらびっくりしたから、それをみなさんにも紹介しますね!
Presenter

Java / Spring / IntelliJ IDEA

泣き笑いせつなポップ中年。開発とインフラの二刀流。

#ハタチ のJD(若干でぶ) 誕生日が来ると生年がひとつ増えるタイプ。 カレーとコーヒーと甘い...

Pixelaクソグラフクリエイター Mackerelアンバサダー GitKrakenアンバサダー


名古屋あたりでITインフラのお守りなどをやってます。 「MySQL 8.0の薄い本」GitHu...


Customer x Engineering


Chatwork株式会社 / エンジニアリングマネージャー/ A-CSM, CSPO / Sc...

自称「誰得?」ソフトウェア作家&エバンジェリストです。 何の目的で作られたのか分からない,使っ...

5年間ITトレーナーとしてOracleの他、Hadoop、NoSQLなどのセミナーを実施してき...

